ホーム > HIAについて > HIAの情報ボックス > 外国人県民(がいこくじんけんみん)の方(かた)へ > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 知事(ちじ)メッセージ > 知事メッセージ(令和2年4月7日)
更新日:2020年8月11日
ここから本文です。
令和2年4月7日
知事メッセージ
本日、安倍総理が新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を行い、本県も緊急事態措置の実施区域となりました。
本県の感染状況は、感染者数が229人(本日20人(21時時点))であり、東京都や大阪府のような大幅な感染拡大ではないものの、感染経路の不明な症例、帰国者・若者の感染者が増加しており、予断を許さない状況です。
本県は本日の緊急事態宣言を受け、県対策本部会議を開催し、「新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針」を決定しました。
この方針に基づき、引き続き、県民の皆様の安全を最優先に「クラスターの解消」「感染者からの第2次感染の封じ込め」「海外帰国者対策」を中心に、感染拡大防止に向け取組をさらに強化して推進します。
県民の皆様には、国や県、市町から発信する情報を基に、冷静に行動していただくとともに、次の点についてご協力をお願いします。
1 外出のさらなる自粛
今一度、自らの行動の責任を自覚し、生活の維持に必要な場合を除き、みだりに居宅等から外出しないことを要請し、帰省、旅行、会合を控えることをお願いします。
特に、感染が拡大している首都圏のほか、関西圏でも都市部などの人口密集地との不要不急の往来については、当面、自粛していただくようお願いします。
また、「三つの密」(密閉・密集・密接)が重なる懸念がある集会、イベントへの参加の自粛をお願いします。
さらに、夜間から早朝にかけて営業し接客を伴う飲食店、カラオケなどの利用を当面、控えるようお願いします。
2 冷静かつ適切な対応
医療関係者、患者関係者などへのいわれなき風評被害を防止し、憶測やデマなどに惑わされないよう冷静な対処をお願いします。
また、医療機関、スーパー、金融機関など県民生活に必要な施設等は営業を継続することから、食料、医療品、生活必需品の買い占め等を行わないようお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する不明・不安な点がある場合は、県が設置している24時間体制のコールセンター(078-362-9980)へご相談ください。
今後とも、国や関係機関と緊密に連携し、感染拡大防止に向けて迅速かつ的確に対応していきます。
やさしい日本語版(PDF:75KB)
English(PDF:52KB)
中文(PDF:147KB)
한국어(PDF:206KB)
Español(PDF:96KB)(翻訳協力:ひょうごラテンコミュニティ)
Português(PDF:174KB)(翻訳協力:NPO法人 関西ブラジル人コミュニティCBK)
Tiếng Việt(PDF:84KB)(翻訳協力:ベトナム夢KOBE)
お問い合わせ
公益財団法人兵庫県国際交流協会 企画調整部 企画広報課
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号 国際健康開発センター2F
電話番号:078-230-3267
ファクス:078-230-3280
Copyright © Hyogo International Association All Rights Reserved.