更新日:2021年2月25日
ここから本文です。
【日時】2021年3月13日(土曜日)13時00分~16時00分
【開催形式】ZOOMによるオンライン研修
【内容】
(1)第一部 13時00分〜14時40分
災害時の外国人被災者の課題
・外国人被災者への情報提供のあり方
・事例発表
パネリスト:
楊梓さん 人と防災未来センター主任研究員
Andrew Mitchellさん Kumamoto Earthquake Experience Project (KEEP)
Kirk Masdenさん Kumamoto International (Facebook)
山浦育子さん NPO多文化共生マネージャー全国協議会理事
(2)第二部 14時45分〜16時00分
情報発信のあり方について考えるワークショップ
・翻訳ワーク(英・中・やさしい日本語)あり
※一部のみの受講も可能です。二部のみの受講はできません。
【講師】八木 浩光 氏
(一財)熊本市国際交流振興事業団 事務局長
NPO法人多文化共生マネージャー全国協議会監事
【定員】60名(第二部は30名程度)※二部の英語、やさしい日本語は定員に達しました
【参加費】無料
【対象】
・HIA多言語通訳・翻訳ボランティア
・ひょうご国際交流団体連絡協議会会員団体の登録ボランティア
・その他災害時の多言語支援に関心のある方
【主催】兵庫県国際交流協会
【募集締切】2月24日(水曜日)(定員に達し次第、受付終了)
【申込方法】https://bit.ly/3p0ztCkから申込みください。受付後に、Zoomの招待状を送付いたします。
※二部の受講も希望される場合は、申込の際に希望する言語をお選びください。
※申込受付後のキャンセルは開催2日前までにご連絡ください。無断欠席された
方は今後、先着順のイベント参加の受付をお断りする場合があります。
【申込・問合先】兵庫県国際交流協会企画広報課
TEL:078-230-3267FAX:078-230-3280
Emaill:hia-info(あっと)net.hyogo-ip.or.jp
※(あっと)は@に置き換えてください。
60名(第二部は30名程度)
※二部の英語、やさしい日本語は定員に達しました
お問い合わせ
公益財団法人兵庫県国際交流協会 企画調整部 企画広報課
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号 国際健康開発センター2F
電話番号:078-230-3267
ファクス:078-230-3280
Copyright © Hyogo International Association All Rights Reserved.