更新日:2022年6月28日
ここから本文です。
県内でウクライナ避難民の受け入れが進む中、今後、地域においては日本語学習支援が求められ、支援体制の整備が必要となります。
今回の研修では、難民支援に関わってこられた方々を講師に迎え、基本的な知識情報を学び、難民的背景を持つ人々への
配慮や日本語学習支援のあり方を考えたいと思います。
【日時】7月13日(水)13:30~15:30
【場所】オンライン ZOOMで開催
【内容】② 社会福祉法人 日本国際社会事業団 石川美絵子氏
「地域における難民の受け入れについて考える」
【定員】 60名程度
【受講料】無料
【申込方法】下記関連リンクよりお申込みください。(申込多数の場合、県内で活動できる方を優先)
【申込締切日】7月11日(月)定員に達し次第受付を終了します。
※まだ、多少余裕がありますので、再度ご案内いたします。
第1回の締め切り(6月13日)までにお申し込みくださった方は、こちらで登録済みですので、ご放念ください。
受理メールが届かない場合は下記までご連絡ください。
問い合わせ先:(公財)兵庫県国際交流協会 多文化共生課
TEL:078-230-3261 メール:nihongoあっとnet.hyogo-ip.or.jp
※(あっと)を@に変更してください。
お問い合わせ
公益財団法人兵庫県国際交流協会 事業推進部 多文化共生課
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号 国際健康開発センター2F
電話番号:078-230-3261
ファクス:078-230-3280
Copyright © Hyogo International Association All Rights Reserved.