更新日:2024年11月5日
ここから本文です。
| 分野 | タイトル | 著者 | 出版社 | 
| 哲学 | 超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む。 | 小川仁志 | イースト・プレス | 
| 地理・歴史 | インド工科大学マミ先生のノープロブレムじゃないインド体験記 | 山田真美 | 笠間書院 | 
| 50歳からの心の整理旅 : タイ料理ひとり研修で見つけたこと | 金子由紀子 | オレンジページ | |
| イラストでわかるタイガイドブック | 原田弘和 | 大和書房 | |
| 大使が語るリトアニア | オーレリウス・ジーカス | 星海社 | |
| 
			 一冊でわかるタイ史  | 
			柿崎一郎 | 河出書房新社 | |
| 社会 | ラクして備えるながら防災 : フェーズフリーな暮らし方 | CAMMOC | 辰巳出版 | 
| 改訂版 異文化理解入門 : グローバルな時代を生きるための | 原沢伊都夫 | 研究社 | |
| 世界の学校 : グローバル化する教育と学校生活のリアル | 二宮皓 | 学事出版 | |
| 外国につながる子どもの保育とクラスづくり : 心と言葉を育む多文化保育 | 内田千春 | 中央法規 | |
| 技術 | インドの台所 | 小林真樹 | 作品社 | 
| フット・ワーク : 靴が教えるグローバリゼーションの真実 | タンジー・E・ホスキンズ | 作品社 | |
| タイ味紀行 : 知られざる”おいしい”を訪ねて | 岡本麻里 | イカロス出版 | |
| 言語 | 霞が関官僚の英語格闘記「エイゴは、辛いよ」 | 大矢俊雄 | 東洋経済新報社 | 
| 
			 世界28言語図鑑 : 多言語を学ぶためのガイドブック  | 
			東京外国語大学ワールド・ランゲージ・センター編 | 大修館書店 | |
| 芸術 | 台湾で食べて育てて覚悟して : 気づいたら、暮らし始めて12年め | 樋口みみ | 竹書房 | 
| 
			 サッカー・グラニーズ : ボールを蹴って人生を切りひらいた南アフリカのおばあちゃんたちの物語  | 
			ジーン・ダフィー | 平凡社 | |
| 若冲になったアメリカ人 : ジョー・D・プライス物語 | ジョー・D・プライス | 小学館 | |
| 児童 | いのちをまもる図鑑 : 最強のピンチ脱出マニュアル | 池上彰監修 | ダイヤモンド社 | 
| 私は十五歳 | アズ・ブローマ原案 | イマジネイション・ブローマ | |
| 世界中からたっくさん! | マーク・マーティン | 偕成社 | 
| 分野 | タイトル | 著者 | 出版社 | 
| 日本語教育 | 移民時代の日本語教育のために | 有田佳代子 | くろしお出版 | 
| ことばと文化でつながるにほんごで文化体験 | 長谷川由香ほか | アルク | 
| 分野 | タイトル | 著者 | 出版社 | 
お問い合わせ
公益財団法人兵庫県国際交流協会 企画調整部 企画広報課(プラザ)
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号 国際健康開発センター2F
電話番号:078-230-3060
ファクス:078-230-3280
Copyright © Hyogo International Association All Rights Reserved.