ホーム > ※定員に達したため申込みを締め切りました 日本語教師のための チャレンジ!地域日本語教育研修 「地域日本語教育って何なん?」

更新日:2025年6月27日

ここから本文です。

日本語教師のための チャレンジ!地域日本語教育研修 「地域日本語教育って何なん?」

※定員に達したため申込みを締め切りました。

 

チラシはこちら(PDF:1,033KB)

 

・令和7年8月1日(金)18:30~20:30

 「地域日本語教育とは -日本語教師の役割を考える-」

 講師:萬浪 絵理氏

・令和7年8月22日(金)18:30~20:30

「「日本語教育の参照枠」と生活者のための日本語教育」

講師:奥村 三菜子氏

・令和7年8月29日(金)18:30~20:30

「インタビューで知る地域の教師 -兵庫で活動する教師の体験談-」

ファシリテーター:奥村 三菜子氏

 

【対象】

有資格の日本語教師の方、または日本語教師養成コース在籍中の方で、

地域日本語教育に関心を持ち、兵庫県または近隣府県に在住・在勤・在学の方  

※申込多数の場合は、兵庫県内の方、全日程参加できる方を優先します

 

【参加費】

無料

 

【申込み】

※締切2025年7月27日(日)、定員60名程度

※申し込み後、開催前日までに協会から受理メールが無い場合は、お問合せください。

 

【お問合せ】 

兵庫県国際交流協会 多文化共生課

TEL: 078-230-3261  

mail: nihongoあっとnet.hyogo-ip.or.jp   

※(あっと)を@に変更してください。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

ホーム

スマートフォン版を表示する